CoinCatch KYB 機関認証 – よくある質問

Coincatch
2025-06-10 07:41
1. 機関検証とは何ですか?
2. KYB(Know Your Business)の目的は何ですか?
3. 機関検証に必要な書類は何ですか?
機関検証中に該当する「組織タイプ」を選択し、御社の事業に適用される要件リストをご確認ください。
a. 設立証明書
b. 会社登録簿謄本/登録代理人発行の在職証明書/公的オンライン登記簿、または政府/登録代理人発行の事業概要書(12ヶ月以内発行、最新の取締役・株主情報記載)
c. 定款または同等の基本規約書類
d. 取締役による署名・日付入りの全中間実質所有者・最終実質所有者の所有権構造図(下記テンプレート)
e. 全最終実質所有者・最終支配者・取締役・委任者のパスポートまたは身分証明書
f. 全最終実質所有者・最終支配者の居住証明書(3ヶ月以内発行)
g. 事業拠点証明書(3ヶ月以内発行)
4.「関係上級管理職」セクションで役職を選択する方法は?
各役職の定義と例示:
a. 取締役:事業運営を監督し、機関を代表して文書署名権限を持つ個人。最新の会社登録簿謄本等で確認可能。
b. 最終実質所有者(UBO):機関の議決権または株式の25%以上を保有する個人。直接経営に関与せずとも、機関の資産・収益・利益の最終的受益者。
c. 委任者:特定の業務権限と機関代表文書署名権限を付与された個人。CoinCatch検証では、機関に代わりアカウントを操作する権限者を指す。通常は取締役が代表となるが、決議書・委任状により権限委任可能。
d. 最終支配者:機関に対し実質的支配権を有する個人。UBOと最終支配者の主な違いは、UBOが経済的所有権・受益権を重視するのに対し、最終支配者は法的・経済的支配の両方を包含する点。財団等でUBOが特定できない場合も、事業を最終的に支配する個人の特定が必須。
例1:個人が複数役職を兼務する場合、「関係上級管理職」セクションで該当役職を全て選択。 例2:個人AをUBO、個人Bを取締役兼委任者とする場合、各役職を正確に割り当てる。 ※事業構造の複雑さや組織形態により実際の選択は異なります。
5. 機関内で複数の役職を兼務する場合の選択方法は?
6. 従業員や代理人を委任者に任命できますか?
7. 機関名変更時の必要書類は?
8. 「事業所住所」に登記住所は使用可能ですか?在宅事業の場合の扱いは?
9. 国リストに自国が表示されない理由は?
10. 機関検証失敗の理由を確認する方法は?
11. 問題発生時の連絡先は?